スピーカー | PZT(アクチュエーター用途)

圧電素子を使ったスピーカーは圧電スピーカーと呼ばれ、振動板部に圧電膜が使用されています。振動板(圧電膜)では電気信号が機械的な振動へと変換され、膜が振動することにより、音が発生します。
KRYSTALの単結晶PZT膜は耐電圧性が高く、変位量も大きいため、従来にはない強い音圧を実現できます。さらに誘電率が低いために消費電力の低減にも寄与します。
製品用途
小型スピーカー、高性能ヘッドフォン
圧電素子を使ったスピーカーは圧電スピーカーと呼ばれ、振動板部に圧電膜が使用されています。振動板(圧電膜)では電気信号が機械的な振動へと変換され、膜が振動することにより、音が発生します。
KRYSTALの単結晶PZT膜は耐電圧性が高く、変位量も大きいため、従来にはない強い音圧を実現できます。さらに誘電率が低いために消費電力の低減にも寄与します。
小型スピーカー、高性能ヘッドフォン
スピーカーとは逆に、音を入力するデバイスとしてマイクにも圧電体が使用されます。圧電膜が音声を受けると、膜は振動しますが、圧電膜はその振動を電気信号へと変換します。KRYSTALの圧電膜の持つ高い圧電特性と低い比誘電率により、大きな出力電荷が期待できます。これにより優れたS/N比を実現でき、微細な音声も検出可能になります。
マイクロフォン用途
アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社