マイク | PZT(センサー用途)

スピーカーとは逆に、音を入力するデバイスとしてマイクにも圧電体が使用されます。圧電膜が音声を受けると、膜は振動しますが、圧電膜はその振動を電気信号へと変換します。KRYSTALの圧電膜の持つ高い圧電特性と低い比誘電率により、大きな出力電荷が期待できます。これにより優れたS/N比を実現でき、微細な音声も検出可能になります。
製品用途
マイクロフォン用途
スピーカーとは逆に、音を入力するデバイスとしてマイクにも圧電体が使用されます。圧電膜が音声を受けると、膜は振動しますが、圧電膜はその振動を電気信号へと変換します。KRYSTALの圧電膜の持つ高い圧電特性と低い比誘電率により、大きな出力電荷が期待できます。これにより優れたS/N比を実現でき、微細な音声も検出可能になります。
マイクロフォン用途
圧電素子を使ったスピーカーは圧電スピーカーと呼ばれ、振動板部に圧電膜が使用されています。振動板(圧電膜)では電気信号が機械的な振動へと変換され、膜が振動することにより、音が発生します。
KRYSTALの単結晶PZT膜は耐電圧性が高く、変位量も大きいため、従来にはない強い音圧を実現できます。さらに誘電率が低いために消費電力の低減にも寄与します。
小型スピーカー、高性能ヘッドフォン
ジャイロセンサーは角速度を検知し、信号へ変換。その信号を利用して、カーナビの走行軌跡を検出したり、カメラの手振れ補正を行います。MEMSジャイロでは、微小な力の検出において優れた性能を発揮します。高い出力電荷をもった材料を使うことにより、より大きな信号を得ることができます。これにより高精度化が可能となり、更にはより正確な動きのトレースが可能になります。
カーナビ、カメラ手振れ補正、ドローン、高度運転支援システム、ゲーム機、エアバック
通信端末には高周波(Radio Frequency=RF)フィルタが用いられており、これは800~2500MHz帯域で動作します。RFフィルタとして代表的なものには、SAWフィルタ、BAWフィルタ、TC-SAWフィルタが挙げられます。これらのフィルタには圧電膜が使用されています。
IDT
アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社